社労士受験– category –
-
社労士受験
令和3年社労士試験結果
先日は社労士試験結果がありました。 結果は撃沈しておりました。 しかもびっくりしたのが、合格率が去年より上がっていたこと。 今回の試験本当に難しく感じていましたが、ちゃんと勉強している方からすると そうでは、なかったという事でしょうか。 不合... -
社労士受験
令和3年社労士受験結果
先日無事社労士試験を受けてきました。 まず、私は社労士試験をちょっとなめていました。 反省。。。 結果としては、選択式 労働一般で0点ノックアウトでございます。 知らない内容をどう解くのか? しかも、そこが合格に大きく左右される。 この試験の... -
社労士受験
社労士試験6カ月で合格する人
一通り社労士試験を勉強しましたが、社労士試験は 時間がかかる。じっくりやっていいると他の科目がおろそかになり せっかく覚えた記憶がまた簡単に消えうせてしまいます。 上級者の方でも労働一般や社会保険一般常識でいうと なかなか自信をもって受験出... -
社労士受験のよしなしごと
労災保険と雇用保険の過去問
今日は労災保険と雇用保険の過去問を勉強した。 この科目の暗記が上手くいったら 少し自信がつくのかもしれない。 2回目の過去問から5回目位までこなせたら 合格レベルに到達する事ができるのだろうか? なんにせよ。。合格するっきゃないでしょう!!! ... -
社労士受験
社労士勉強挫折の危機回避
12月にしばらく勉強しない時期がありました。 科目が進んでいく事と復習との並行が出来なかった為だけど。 誰にでもうまくいかない時期はありますよね。 そういう意味ではFP1級は勉強内容が簡単だった気がします。 今はなんとか講義に追いつき、それと同... -
社労士受験
1日2時間以内の勉強で社労士試験一発合格始動
早速社労士試験の受験勉強をスタートしています。 しかし、労働基準法を生ぬるいペースでスタートしており こんなペースで本当に来年合格できるのでしょうか? ってな感じです。ストリーミング講座の間隔が長い。 過去問が編集の関係で遅れて届くといった... -
社労士受験
クレアール社労士遂に始動!!!
遂にクレアール社労士が届きました。 約七万円という金額を払った訳だから 必ず合格に持ち込みたいと思う反面 また、勉強を始めてしまったという不安に襲われております。 しかし、fp合格しているはずだし・・・。 私の資格取得に関しては、社労士試験で... -
社労士受験
社労士受験開始1日1.5時間以内の勉強時間で合格⁉
悩んだあげく、昨晩23時に 【】 9月申し込みでと10月申し込みで 約3,000円しか違いませんが、嫁さんに何とか了解を得て 申し込みさせていただきました。 そして、嫁さんと約束したのが、勉強にはまらないという事!! 外出先で参考書を見たりされると嫌み... -
社労士受験
社労士の非常識合格方法は常識勉強方法
先日クレアールさんの非常識合格方法という本をプレゼントして頂きました。 内容的には私が求める内容そのものって感じですね。 そして、社労士の勉強に取り組み多くの人は 間違ったところに多くの時間を割いてしまっているのが現状ってことですね。 皆さ... -
社労士受験
コロナ渦で社労士受験を考えるメリットとデメリット
先日FP1級の試験を終えて約1週間がたちました。 fpの試験勉強は普段私達サラリーマンが普段からふんだんに徴収されている 税金の事、贈与や相続等々、確定拠出型年金の事も知る事ができて とても満足する事ができました。 しかし、心の何処かでまだ満...
12