こんなお悩みありませんか?
-
fp受験
7月23日金曜日FP1実技試験勉強
今日はFPの勉強に専念しました。 学科試験に合格してからはや半年こんなにも知識が記憶から消えているのかと 自分でもびっくり。以前覚えていたことを再度参考書で確認しながら 記憶を呼び起こす作業です。 この試験はやはり期間をあけづずに受験したほう... -
fp受験
FP1級実技試験受験申込完了
7月15日から始まった1級実技試験の受付。 早速私もネットで受験申請手続きを終え コンビニ払いで受験料も払い 一時領収書を見失うトラブルにみまわれましたが、 無事手続き完了しました。 今意欲の出る時期ではないけど 出来ればFPと社労士のWライセンス。... -
小言
簡単ネットショップ立ち上げ!!
今話題のネットショップ簡単ネットショップ立ち上げ!! 私もやってみようと思います。 超簡単。誰でも出来る。 近所のあの店も成功してたりするみたいです。 とにかく、気になったらやってみよう!!! -
fp受験
FP実技試験対策これ一択
社労士試験の試験日が近づいてきました。 2頭追うものは。。。ということわざもありますが。。。 やはりどちらも合格したいものです。 という訳で早速問題集を購入してみました。 FP協会の実技試験はこれ一択で間違いないですね。 社労士の勉強をメインで... -
社労士受験
社労士試験6カ月で合格する人
一通り社労士試験を勉強しましたが、社労士試験は 時間がかかる。じっくりやっていいると他の科目がおろそかになり せっかく覚えた記憶がまた簡単に消えうせてしまいます。 上級者の方でも労働一般や社会保険一般常識でいうと なかなか自信をもって受験出... -
社労士受験のよしなしごと
労災保険と雇用保険の過去問
今日は労災保険と雇用保険の過去問を勉強した。 この科目の暗記が上手くいったら 少し自信がつくのかもしれない。 2回目の過去問から5回目位までこなせたら 合格レベルに到達する事ができるのだろうか? なんにせよ。。合格するっきゃないでしょう!!! ... -
社労士受験
社労士勉強挫折の危機回避
12月にしばらく勉強しない時期がありました。 科目が進んでいく事と復習との並行が出来なかった為だけど。 誰にでもうまくいかない時期はありますよね。 そういう意味ではFP1級は勉強内容が簡単だった気がします。 今はなんとか講義に追いつき、それと同... -
fp受験
社労士試験とFP1級実技勉強どちらを取る!?
やってしまった。 社労士の勉強を始めて約1か月経過。 1級学科の勉強を終えて、何もしない事に耐え切れず 早々に初めてしまった、社労士の勉強。 実際始めてみると、はんぱない暗記量と 1級実技試験の合格率80%で油断してしまった 実技試験の実際の必要勉... -
fp受験1
fp1級学科応用編簡単勉強方法・独学4カ月で1発合格
こんにちはfp父さんです。 多くの方がfp2級を取得した後fp1級にチャレンジするのかどうか悩み所だと思います。 受験生が少ない為スクールも少ない中、独学で勉強できるの!? そんな不安になる方も多いかもしれませんが、不安になる事なかれ。 2級ま... -
fp受験
fp1級合否通知書 無事到着!!2020年9月編
本日無事に合否通知書が届きました。 良い点数ではないですが無事 【一発合格できました。】 fpと宅建は無事 一発合格できているので 要領の良い試験勉強が出来ているのではないでしょうか!!!??? 次回は2月の実技試験の対応ですね。 fp協会の...