こんなお悩みありませんか?
-
投資
投資信託も良いけど確定拠出年金は有効なのか!?
2024年 新ニーサが始まって 投資にチャレンジした方も非常に多いのではないでしょか!? しかし、投資にチャレンジした年に 株価が乱高下し 即時ニーサ撤退といった事もおき、なかなかしんどい状況だと 考えます。 多くの方が、投資信託オンリーという中... -
社労士
令和6年 社労士試験合格 合格率6%!!
3度目の正直!!令和6年の社労士試験無事合格する事ができました。 令和4年の試験では社一選択での1点不足 令和5年の試験では厚生年金選択での1点不足 この試験後の約1カ月間の合格発表待ち(補正待ち)は、何とも言えない 私のメンタルが大きくやられてし... -
節約
ハイパーインフレの時代!今出来る一番簡単な節約は何か!?
ニュースを見れば値上げ値上げの情報ばかりで不安ばかりがつのり解決策がない。 節約といえば保険の見直しや、新電力への電気の切り替えが多い中で 今最も簡単な節約が携帯電話の切り替えだと実感しています。 未だに月々10,000円 月々6,000円支払いされ... -
fp受験3
知識ゼロからのFP3級 独学勉強方法
FPに関して知識がまったくゼロでも…大丈夫! FPに興味がある、これからFPを受験されようとしている方は是非参考にしてみてください。 目次 FPとはFP3級って難しい?勉強法まとめ FPとは FP(ファイナンシャルプランナー)とは何でしょうか。 日本FP協会のHP... -
fp受験3
fp2級受験資格①fp3級受験②AFP認定研修どちら選ぶべき!?
こんにちはfp父さんです。 実際私はfp1級に合格はしましたが、 fp開業者がやっているような実務は全くやっていません。 実際、fpの提案書や気の利いたアドバイスも実務としては大したことない状況です。 残念だけど。俗に私のような今の状況をfp... -
よしなしごと
HSPとして生きていく生きづらさしんどさ!?だから生き方を変える!?
突然ですが HSPという言葉を聞いた事がありますか? 「 Highly Sensitive Person 」の頭文字をとってHSPと呼ばれています。 読んで字のごとく「生まれつき感受性が強く敏感な気質を持った人」。 そして、もれなく私もそれに当てはまるのではないかと... -
インデックス投資
初心者の投資は簡単に硬く!?インデックス投資を選ぶ理由3つ
ネットをみていると、副業・不労所得という言葉があふれかえっています。 しかし、実際にちゃんと稼げるようになる人は少なく。 稼ぐ方法を教えますという名目で カモにされる事が圧倒的に多いのではないのでしょうか。 保険屋さんや証券まんにお願いして... -
節約
新電力は今や割高!?今新電力が高い理由と選ぶべき電力会社とは!?
ロシアのウクライナ侵攻がおこり 物価があれもこれも上昇していくなか つい先日まで絶対やった方が良いとされてきた新電力への小売り電力会社への変更!! しかし、実は現在、地元の電力会社の方がトータルの支払いが安い逆転現象が起こっている事を 知っ... -
節約
投資に必要な元金!無駄に使っているお金月4万円を投資にまわそう!
皆さんこんにちは、fp父さんです。 人生100年時代、投資をすすめられる一方で所得が増えない。 じゃあ、投資するお金はどうするの?? ってな感じが現状ではないでしょうか。。。 まず、日々の生活から節約出来る所は節約して その分を投資にあてるかどう... -
社労士
令和4年社労士試験 選択式救済の可能性 労働一般・社会保険一般の運試し!?
こんにちはfp父さんです。 宅建→fp1級→fp2級→fp1級と1発合格ですすんでまいりました資格試験取得チャレンジ。 今年、社労士2回目のチャレンジをいたしました。 社労士試験の合格率は約6%程度ですが、この試験の難易度よりも 一般常識でどんな問題が出題さ...